lim 知→∞

学びについて

TOEIC受けた(Listening & Reading)

6月にtoeic受けた結果をネットで確認しまして、

B1 630 (大学受験後、ちょっと形式慣れの練習した)

B2 560 (1ヶ月の語学留学から半年)

B3 650 (海外ドラマにハマってた後)

今回 855 (入念な準備)

でした。

学部の時のは学校でやった非公式(IP)なやつです。

 

 

これやったら800点!とかいう胡散臭くはないけどそれ元からできた人でしょ?とか元の能力がどれくらいかってのに依存する部分もあるんじゃないかと思われるのでプロフとやったこと書いてみます

 

大学はMARCHレベル

英語は苦手でもないけど勘でやってきた感じ

です

 

4ヶ月前

色々調べました。このサイトが一番参考になりました。

という感じで単語をやり始めました。金フレです。のんびりやりました。

ここで私はスマホAndroidなのでabceed analyticsというアプリを活用しました。紙の本で単語を覚えるのが慣れているという人もいるかもしれませんが、間違えた部分の復習とかに便利です。後listening & readingなので基本的にかける必要はありません。書いた方が覚えるというのはあるかもしれないですが、まぁ間違えた部分抽出してやったり問題集やれば文脈とかで覚えられると思います。

 

 

2ヶ月ちょい前

文法問題出る1000問やり始めました。単語をどれくらい知ってるかとか文法とかどれくらい得意かとか人それぞれかとは思いますが、個人的にこの文法問題を見ていて穴埋めだから解けるけど文の意味はワカンねぇ、意味が取れないのもあるけど予想以上にビジネス的文脈とかがつかめない感じありました。というか文を解釈する能力が足りてなかったのはありますね。

これも間違えた問題の復習とかやりやすいようにabceed analyticsを活用しました。1000問はそれなりにボリュームありますが、まぁ地道に。試験直前くらいに終わりました。

 

 

1.5ヶ月前

Readingは時間が勝負!みたいな言説はよく聞くけど前にやった感じからしてもあれ全部とくの無理だなぁ、体力が無理だわぁ、みたいに思っていて、いっそのことReadingはまぁまぁでいいからListeningで450くらい取ろう!みたいなモチベーションが湧いてきました。上のサイトはそう思って見つけた感じあります。

 

んで2.5倍から始める鬼速リスニングをやりました。これは新しい本じゃないので新形式対応ではないのですが、まず単語を聞き取らないことには始まらないのでとにかく1ヶ月やりました。これでかなり耳ができました。上のサイトであるようにまずは大人のですが、以前英語耳は読んだことがあってまぁまぁ発音はわかるつもりだったので飛ばしました。

 

これやってとにかくよく聞き取れるようになったというか落ち着いて取り組めるようになります。質問文を先読みとかリズムも作りやすくなります。問題集でのチューニングも必要ですが、耳を作らないことにはしょうがない。

 

ただ対策しきれなかったのが弱形です。よくわかってないんですが、himがヒムじゃなくてィムになるとか単語の発音にも強調するのとほとんど発音しない弱い形とで発音は一通りじゃないよ、みたいなやつです。

 

まぁそれはさておき、でもでも、鬼速リスニングの1.5倍でシャドーイングするとあれなんですね、スピードに追いつくために音声を何回も聞いて「この音発音してないやん!」「この音発音してる暇ないわ!」ってなって弱形みたいなのが多少体に染みていたんじゃないかな?と思ってます。

 

この本はおすすめです。結局本番ではListeningが440点でした。

 

 

 

そんな感じで1ヶ月前

徐々に公式問題集を使ったりしながら本番の形式に慣れていきます。鬼速リスニングで講師も話してるんですけど、まぁパターンはそれなりにあると。物は壊れるけど、カスタマーサービスに電話すれば素晴らしいクレーム対応は当たり前。業績は常に好調。新規事業の立ち上げ、売り上げ達成のパーティー、お店の予約も必要だ、などなど。

 

 

まずは普通に公式問題集を使いました。これを三回チャレンジ法ってやつやりました。ここでマークシート塗るのめんどくさいですよね?ということでまたまたabceed analyticsを使いました。これならマークするのもワンタッチ。採点するのもあら簡単。答えを見ないで点数を把握できるので三回チャレンジ法と相性がいいかと思います。

 

 

公式問題集だけだとちょっと量的に物足りなかったので至高の模試600問をやりました。アマゾンレビューにもありますがこの本は公式問題集より若干レベルは高めだと思います。リスニングは本番より若干早めな気がします。リーディングも若干読みにくいというか裏取りしないと外す問題とか「え、この消去法厳しくね?」「えまじ?」みたいな問題もあったと記憶しています。

 

著者は三回チャレンジ法の提唱者?だったか忘れましたが、私はamazonプライムに入っているのでこちらの本はPrime Readingで無料で利用できました。Kindleとかで読めるってやつですね。でもKindleでは画面が小さいのでブラウザのKinldeReaderでの表示をモニターに映して取り組みました。

 

パソコンでページめくって、またまたスマホのabceed analyticsでマークをつける。非常に現代的な気がします。多分toeicしている人の中でトップクラスに紙とペンから遠いと思います。

 

 

そんなことを言いつつやはり本番はマークシートを塗らなきゃあかんのですね。これに関してはやはり上記のサイトを参考にマークシート専用シャーペンを購入しました。1.3mmだったかなやはり素早く塗れる気がしました。それまでシャーペンで塗る機会はなかったからろくな比較はできませんが。

 

 

 

そして当日は13時から試験がスタートだったので、やはり上述のサイトの通り10:30すぎにredbullを飲みました。Listening440にはこいつが寄与していると考えるのはあながち間違いではないでしょう。そんなに取れた気しなかったけどなぁ。

 

 

 

こんな感じで色々ありつつ一番心配していたのは受験票の送付などですね。場所によって毎月のやるのか隔月なのか頻度違ったりもします。toeicの申し込みは試験日の1ヶ月以上前にやらなきゃいけなかったように思います。住所を間違えるとやばいです。当日顔写真付き身分証がないとやばいと思います。土地勘がなくて地図が苦手という方は会場までの道のりを確認しておいてもいいかもしれません。会場はできるだけ近いところにしてはくれると思いますが、自分では選べませんので。

 

 

 

自分で模試やったときは8割がいいところだったからRedbullの力は偉大だと思います。100点くらいはレッドブル。まぁそれなりに用意周到に準備したからそれなりの結果でしょうか。準備なしで留学から帰ってきた人の850点とは質も違うでしょうがまぁスコアはスコアです。

 

総費用

受験料5700円くらい

参考書

金フレ1000円

鬼速リスニング1000円

文法でる1000問2000円

公式問題集3000円

至高の模試600問 Prime!!

証明写真800円

レッドブル250円

交通費400円

合計12000円くらい?

 

現場からは以上です〜〜